皆さん、こんにちは。

テレビ、SNSなど世の中のアレコレが気になっちゃうWEBライターのタイリーです。

今回は2025年11月2日放送の【一茂かまいたちゲンバ】で紹介される成田市にある成田山表参道の名物うなぎのお店がどこなのか記事にしていきます。

今回は年間1000万人が訪れるという成田山表参道。

成田駅前から約800メートル続く参道で古くから滋養強壮のため振舞われていたうなぎは江戸時代から続いているという人気の観光地です。

真言宗智山派の大本山でもある成田山新勝寺までは約60件ものうなぎ店が軒を連ねています。

今回のゲンバで紹介されるお店はどこなのでしょうか?

こんな方におススメ!

2025年11月2日放送の【一茂かまいたちゲンバ】で紹介されるうなぎ店について

  • 店名や場所が知りたい

  • 名物のうなぎとが気になる
スポンサーリンク

【一茂かまいたちゲンバ】成田市のうなぎお店どこ?11月2日放送

2025年11月2日放送の【一茂かまいたちゲンバ】で千葉県成田市のうなぎ店が紹介されます。

関東屈指のパワースポット成田山のゲンバへ!▼長嶋家のスケールがデカすぎる㊙大晦日エピソードとは⁉▼ロケ時間が少ない⁉名物うなぎやモンブランを次々に食べ歩き!▼突如ボルゾイ濱家のライバルが出現⁉まさかのグローバルなコラボが実現!▼一茂vs山内がまたしても芸能界引退をかけた弓道対決!負けたら自力で即帰宅?▼成田空港にある一茂行きつけの老舗お寿司屋で特上寿司を頂くが…予期せぬまさかの展開に一同唖然??

引用:https://bangumi.org/tv_events/Ak1gQQPkYAM?overwrite_area=23

スポンサーリンク

【一茂かまいたちゲンバ】創業1910年の「川豊本店」

【一茂かまいたちゲンバ】で紹介されるお店は

川豊本店

になります。

「川豊本店」は創業1910年の歴史ある老舗店です。

『割きたて・蒸したて・焼きたて』をモットーに創業から継ぎ足したタレと香ばしく焼いた鰻は絶品です。

多くのテレビにも取り上げられるほど人気店でもあります。

店先で焼く鰻の香ばしい香りがぽ客さんを引き込むのでしょうか。
連日行列の絶えないです。

タイリー

行列のできる鰻屋さんは店の前でオープンに焼いているスタイルのお店が多いかも。

建物は国登録有形文化財に指定されていて市内で確認できる最古の木造三階建て

店内は広々としていて、2階もあります。

1階は掘りごたつの席が。2階、3階席もあり全部で160席ほど座れます。

窓側の席からは参道も望めるのでゆったりくつろげますよ~。

スポンサーリンク

「川豊本店」の名物料理とは?

「川豊本店」の名物うなぎはまずは

上うな重  4300円

です。

特上うな重  6200円

どうせ来るなら上か特上頼みますよね(笑)。

特上が一切れ多いようでふわふわとした鰻に箸がすっと入り込むほど柔らかい脂身が絶品。
秘伝のタレとマッチしてすごく美味しい鰻ですよ~。

関東風の焼き方でしっかり蒸された鰻はホクホクでしょうね。


「川豊本店」のアクセス&詳細情報

今回ご紹介した千葉県成田市の「川豊本店」の詳細情報をまとめました。

詳細情報
  • 営業時間   10:00~17:00

  • 定休日    なし

  • 予約不可

  • アクセス   JR『京成成田駅』から徒歩11分

  • Google口コミ★4.4
スポンサーリンク

まとめ【一茂かまいたちゲンバ】成田市のうなぎお店どこ?創業1910年「川豊本店」

今回は2025年11月2日放送の【一茂かまいたちゲンバ】で紹介される千葉県成田市の「川豊本店」について記事を書きました。

皆さん、鰻って夏に食べるイメージが強い方多いと思いますが、冬の鰻のほうが実は
身が詰まって美味しいってしってましたか。

番組でもどう紹介されるか見てみたいですよね。

ぜひチェックしてみてください。